2008年01月21日
2007年12月24日
耳掃除セット

耳掃除セット、30L$で販売中です。年末大掃除ならぬ、耳掃除。
ジャンボ耳かきと、つぎはぎ座布団と、日焼けした畳がセット。耳かきアニメが座布団に入ってます。
一人でできる、綿棒2種類のおまけあり。
2007年11月25日
2007年10月14日
2007年10月12日
2007年10月08日
2007年10月02日
2007年09月28日
着て飛ぶFlyng Saucer

エンジンも何もついていないので、
体に装着して飛んでください。
オブジェとして建物や地面に突き刺したり、
頭の上に浮かべたりしてもお使いいただけます。
HARRY HOSONO & THE WORLD SHYNESS
『FLYING SAUCER 1947』発売記念
2007年09月27日
2007年09月24日
2007年09月18日
ザリガニ釣りはじめました

10L$で釣り放題。
全部で7種類のザリガニ(?)がいます。
・椅子に座ると、釣りをはじめます。
・座りなおせば、何度でも釣れます。
・釣った物は、装着で右手に持つことができます。
※アバターにドラッグしてもいいです。
場所はこちら↓
Niseko3(105,140,24)

この看板がめじるし。
2007年09月11日
2007年09月11日
2007年09月11日
2007年09月11日
アイヌの服

9月2日の記事にある、ニセコ温泉の特産品販売所で出店している商品をもうちょっと詳しく紹介します。
まずは「アイヌの衣装」から。
スキンやシェイプも付いた一式セットです。値段は100L$。
着物だけなら女性でもOKです(調整は必要かも)。
ちなみに温泉の場所は、Niseko(90,225,23)のあたり、
入り口の左側に特産品販売所があります。
2007年09月03日
月見セット


月見セット、各30L$で販売中です。
全3シリーズ、月で餅をつくウサギの色ちがいです。
うさぎの出し方がちょっと注意が必要。
ノートカードの内容に、補足で画像を入れました。
------飾り方------
1)セットの内容を持ち物から出します。フォルダは、色により名前が違います。
しろうさぎセット(Tsukimi set shiro)
ももうさぎセット(Tsukimi set pink)
あおうさぎセット(Tsukimi set mizu)
フォルダの中身は、同じです。
台(tsukimi_dai)だんご(dango)すすき(susuki)満月(mangetsu)
※うさぎは、最初は出てきません。
2)満月の位置を決めてください。
普通に移動をさせて、好きな位置に置いてください。
3)満月をTouchしてください。
ダイアログがでるので、好きな方角を選んでください。
東(East),西(West),南(South),北(North)の、選んだ方角を向いて、うさぎが出てきます。
→うさぎの方角の決め方を見る
必ず、満月の位置を決めてからTouchしてください。
出したうさぎを移動すると、おそろしいことがおきます。(首だけ元の位置に戻る、頭だけ消える、など)
失敗したら、月ごと削除して、もう一度持ち物から出してください。
うさぎは、東西南北の4方向しか出せません。
それ以外の方向の場合は、あらぬ方向に首をかしげてしまうでしょう。
2007年08月04日
NISEKO盆踊り大会に屋台出店

NISEKO盆踊り大会に屋台をだしました。屋台は日替わりで何か出してく予定。
ヨーヨー釣りのお客は、ニセコのご近所、ハム助さんです。

現在、カエルのゆかたを無料配布してます。スイカのゆかたは、30L$。男物と女物があります。

アメ各種、1L$。クマアメは新作です。左端は小熊アメ。うちの土地にいる熊をかたどってます。
2007年07月24日
2007年07月24日
2007年07月21日
カエルのヨーヨーつり

カエルのヨーヨー、5L$で販売中です。
ヨーヨーは7種類、カエルの顔つきが1つあります。
ゲーム性はありません。あくまでも雰囲気のみです。
1)こよりを5L$で買う。
円柱のこよりボックスから購入できます。こよりが持ち物のobjectに入るので、装着してください。
2)カエルの顔のイスに座る。
座ると、プールがアップになります。
3)ヨーヨーを釣る
欲しいヨーヨーを左クリックすると釣れます。持ち物のobjectに入るので、装着できます。
※ヨーヨーは釣り放題。こよりが切れるまで釣ってください。
つけたヨーヨーがビヨーンとか伸びることはないです。あくまで雰囲気をお楽しみください。